予防歯科

  • TOP  > 
  • 予防歯科

お口の健康は日々の予防処置からPrevent

大阪市鶴見区の歯医者「そめたに歯科クリニック」では、患者さまに予防の意識を大事にしていただくお手伝いをしています。虫歯や歯周病は放っておいても自然に治ることはなく、どんどん進行していき、やがて歯を失うことになります。しかし、日々のちょっとした意識を変えて正しいケアを続けることで、トラブル知らずのお口へ整えることができるのです。

毎日のホームケアと歯医者でのメインテナンスの両面からアプローチすることで、その予防効果はグッと高まります。健康なお口を維持するためにも、積極的に予防処置を受けましょう。

前向きな姿勢でご自身の歯を守りましょう

前向きな姿勢でご自身の歯を守りましょう

当院での予防プログラムは、主に「虫歯」「歯周病」の発症を防ぎ、治療が必要ない環境へ整えることを目的としています。患者さまの多くは「痛くなったら治療する」と駆け込むように歯医者へ来院されますが、お口の健康のためには「痛くならないように通院する」ことが大切です。ご自宅で行うセルフケアはもちろん、積極的に歯医者で定期的な予防処置を受けることで、トラブル知らずなお口へ導くことができるでしょう。

PICK UP

きちんと治療を
行うからこそ、
よい予防につながりますPick up!

日ごろから丁寧なセルフケアと定期的な検診を受けていても、すべてのトラブルを完全に予防することは難しいのが現状です。しかし、もし治療が必要になったとしても、早期発見して精度の高い治療を受けておくと、虫歯の再発リスクや症状の悪化を防ぐことは可能です。予防処置を続けながら、質の高い治療をきちんと受けることも、お口のトラブル予防のひとつといえるでしょう。

身体の健康はお口の健康からはじまります

身体の健康はお口の健康からはじまります

歯の役割は、食事のときに食べ物を噛むことだけではありません。よく噛むことで脳が刺激されて活性化するだけでなく、食べ物の栄養吸収に役立ち胃腸への負担も軽くする役割があります。また、歯ごたえを感じ、食事の楽しみでもある味覚を味わうことで、豊かな生活を手助けすることにもなるでしょう。さらに、整った歯並びや噛み合わせは身体のバランスを整え、クリアな発音にもつながります。

1本の虫歯から総入れ歯になる過程

「虫歯は1本だけだから放っておいても大丈夫」と治療を怠っていると、将来的には多くの歯を失うことにもなりかねません。こちらでは1本の虫歯から総入れ歯に至るまでの悪循環の流れをご紹介します。

Step 01
1本の虫歯が見つかる
Step 02
歯を削って詰め物で治療する
Step 03
詰め物と歯の隙間から虫歯が広がる
Step 04
治療のためにさらに大きく歯を削る
Step 08
神経がないので歯根が弱くなる
Step 07
被せ物で治療する
Step 06
根管治療で神経を抜く
Step 05
虫歯が広がり、神経まで到達
Step 09
歯への負担が増え、歯が抜ける
Step 10
抜けた歯をブリッジで補う
Step 11
ブリッジの両端の歯に負担がかかる
Step 12
両端の歯が抜ける
Step 16
総入れ歯になる
Step 15
奥歯も失う
Step 14
入れ歯を支える奥歯に負担がかかる
Step 13
部分入れ歯で補う

お口の健康維持を支える担当歯科衛生士について

当院では患者さまとの関係性を大切に考え、予防処置を担う歯科衛生士は「担当制」を採用しております。同じ歯科衛生士が継続して管理することで、患者さまのちょっとした変化にも気が付きやすいためです。また、お口の健康管理はモチベーション維持がとても大切です。顔見知りの歯科衛生士であれば「一緒に予防ケアを頑張っている!」と感じていただけるよう、可能な限り同じ歯科衛生士がお口のケアを担当いたします。

当院の検診メニュー

定期健診

虫歯や歯周病の有無、入れ歯などの不具合、噛み合わせの変化など、定期的にお口の状態をチェックします。汚れが付いている部分はきれいに落とし、一人ひとりに合ったセルフケアの方法をご提案しながら、トラブルの早期発見・治療につなげていきます。

プラークの染めだし

虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)の染めだしを行い、磨き残しがある部分を一緒に確認します。ご自身の磨き方の癖が分かるので、今後の歯みがきで気を付けるべきポイントが把握できるため、より清掃性の高いお口へ導くことができます。

当院の予防処置メニュー

  • ブラッシング指導

    虫歯や歯周病予防の基本は、毎日の丁寧なホームケアよりはじまります。お口の状態に合った歯ブラシの選び方、磨き方、デンタルフロスや歯間ブラシの使い方など、毎日のケアに活かせるコツやポイントを指導いたします。

  • 嚙み合わせチェック

    噛み合わせの乱れは虫歯や歯周病の原因となるだけでなく、顎や顔の筋肉のバランスが乱れ、全身のゆがみにもつながることがあります。お口の中は常に変化するため、嚙み合わせチェックを行い、詰め物・被せ物の再治療や矯正治療をご提案いたします。

  • フッ素塗布

    歯質を強化して「再石灰化」を促す効果のある、高濃度フッ素を歯の表面に塗布します。フッ素には細菌の繁殖を抑制する働きもあるため、健康なお口を維持するために定期的な塗布が効果的です。柔らかい歯ブラシなどで塗布するため、痛みの心配はございません。

  • シーラント

    汚れが溜まりやすい奥歯の溝に、レジン(歯科用プラスチック)を埋めて虫歯を予防します。奥歯は歯ブラシが届きにくいため、どうしても磨き残しが多くなってしまう部位です。あらかじめ溝を埋めておくことで、清掃性が高まり虫歯の予防につながります。

  • 生活習慣の指導

    虫歯や歯周病の直接的な原因は細菌ですが、日ごろの生活習慣が影響していることもあります。トラブルを誘発するおやつの取り方、喫煙習慣、口呼吸などの悪習慣などについてお伺いし、必要であれば改善のためのアドバイスを行います。

PICK UP

定期的にメインテナンスを受けて
トラブルを予防しましょうPick up!

お口のトラブル予防の基本はホームケアですが、歯みがきだけでは歯茎のすき間に付着する歯石などは取り除けません。また、ご自身では見えにくい部分に汚れが溜まっていることもあるでしょう。ホームケアでは賄えない部分をメインテナンスで補うことにより、より一層トラブルの少ないお口へ導くことができます。定期的にホームケアの見直しを行うことで、セルフケアの向上にもつながるでしょう。