矯正歯科・噛み合わせ

  • TOP  > 
  • 矯正歯科・噛み合わせ

きれいな歯並びで自信あふれる笑顔にOrthodontic

矯正治療というと、子どもがギラギラと目立つ金属の装置をつけて行うものというイメージを持たれている方も多いでしょう。近ごろでは、目立ちにくい装置が普及し、大人になってからでも矯正治療をはじめる方が増えてきました。

きれいな歯並びに整えることは、見た目の改善だけでなく身体全体へよい影響を与えます。「子どもの歯が乱れている」「前歯がデコボコしている」そんなお悩みを抱えている方は、大阪市鶴見区の歯医者「そめたに歯科クリニック」での矯正治療をご検討ください。

将来のトラブル予防につながる矯正治療

将来のトラブル予防につながる矯正治療

矯正治療は大人になってからでも受けられますが、子どものうちに矯正治療をはじめるとさまざまなメリットを得られます。子どもの場合は、顎の成長を利用した治療が受けられるため、将来的に抜歯や歯を削ってスペースを確保する処置を避けられます。また、早い段階で歯並びや噛み合わせを整えておくことで、大人になってからの虫歯や歯周病リスクの軽減にもつながります。症状が悪化してからでは治療にかかる負担も大きくなるため、早めの治療を検討してみましょう。

日本矯正歯科学会の認定医による確かな技術の矯正治療

当院では、日本矯正歯科学会の認定医を招き、質の高い矯正治療をご提供しております。認定医とは、矯正治療を行うにあたり十分な知識と経験を持つ歯科医師のみが認められる称号です。

矯正治療はお口の状態により治療方法が何通りもあり、簡単なものから複雑なものまでさまざまです。特に、難しい症例である矯正治療を受ける患者さまにとっては、矯正治療の認定医の存在は欠かせません。

PICK UP

矯正の認定医が2名体制で診療していますPick up!

当院ではより多くの患者様に矯正治療を受けていただけるよう、毎月第1火曜日に認定医2名にお越しいただき矯正の相談や治療を行っています。 2名体制なので待ち時間も比較的少なくスムーズに診療を受けていただけます。
この機会に不安なことや気になっていることなどを解消してくださいね。

日本矯正歯科学会認定医による矯正治療

毎月第1火曜日は
矯正の治療日となっております
お気軽にご相談ください

※先生のご都合によって
治療日が変わる可能性があります

矯正歯科医のご紹介

長家 茉耶

  • 2010年 大阪歯科大学 卒業
  • 2011年 大阪歯科大学歯科矯正学講座  入局
  • 2015年 大阪歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻) 博士課程修了
  • 2021年 大阪歯科大学歯科矯正学講座 非常勤講師

岡田 佳子

  • 2014年3月 奥羽大学歯学部 卒業
  • 2016年4月 大阪歯科大学附属病院 総合診療科 入職
  • 2017年3月 大阪歯科大学附属病院 総合診療科 退職
  • 2017年4月 大阪歯科大学大学院 歯学研究科 入学
  • 2021年3月 大阪歯科大学大学院 歯学研究科 卒業 博士号取得

歯並び・噛み合わせの乱れが引き起こすリスク

  • 出っ歯(上顎前突)

    上顎の前歯または上顎全体が前方に出ている状態です。見た目に影響を与え、虫歯や歯周病リスクを高めます。

  • 受け口(反対咬合・下顎前突)

    下顎の前歯または下顎全体が上顎よりも前に出ている状態で、滑舌が悪くなったり食べ物を噛み切れなかったりします。

  • ガタガタ(叢生・乱杭歯)

    歯がデコボコになって並んでいる状態で、八重歯も叢生(そうせい)に含まれます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

すきっ歯(空隙歯列)・正中離開 開咬 過蓋咬合
前歯の真ん中にすき間があるものを「正中離開」、その他の箇所にすき間があるものを「空隙歯列」といいます。 奥歯でしっかり噛んでも前歯が被さり合わない状態で、口を閉じても上下の歯の間にすき間ができてしまいます。 上の歯列が下の歯列に深く噛み合っている状態です。下の前歯が上顎にあたることで歯茎を傷つけ、炎症を起こすことがあります。

歯並びをきれいに整える矯正メニュー

  • メタルブラケット

    歯の表面に金属製の装置を取り付ける、もっとも一般的な装置です。装置の摩擦抵抗による痛みや装着時の違和感が少ないことが特徴です。ただし、金属の装置であるため見た目がやや劣ります。

  • クリアブラケット

    透明なプラスチックを用いた装置で、目立ちにくく、接触している歯を傷つけにくいのが特徴です。ただし、食事などで変色し摩耗しやすいというデメリットがあります。

  • セラミックブラケット

    白い素材であるセラミックを用いた装置で、見た目に優れるだけでなく、着色や摩耗しにくいことが特長です。ただし、歯よりも硬い素材のため、接触している歯が削れてしまう可能性があります。

見えにくい装置ならマウスピース矯正

見えにくい装置ならマウスピース矯正

ブラケット(歯に固定する装置)やワイヤーを使わず、透明のマウスピースを装着して歯を動かす矯正方法です。少しずつ形の異なるマウスピースを段階的に交換しながら、理想的な歯並びになるまで、徐々に歯を動かしていきます。装置は透明度の高い医療用プラスチックで作られているため目立ちにくく、食事や歯みがきの際は取り外せることが大きな特徴です。
※認定医の判断によっては、場合によりマウスピース矯正での治療ができないケースもございます。

矯正治療の費用

子どもの矯正治療

子どもの矯正治療

初診相談料
初回カウンセリング 無料
2回目以降のカウンセリング 5,500円(税込み)
検査・診断・指導料
精密検査・診断、歯みがき指導 55,000円(税込み)
矯正治療料金

乳歯と永久歯が混在している時期の予防矯正治療です。(約3年)

矯正治療 第1期(床矯正) 330,000円(税込み)
調整料金(1~2ヶ月毎) 3,300円(税込み)

※矯正治療料金は最大6回の分割払いが可能です。

第1期治療のあと、永久歯が生えそろってからブラケットを用いて行う本格的な矯正治療です。(約3年)

矯正治療 第2期(ブラケット矯正) 330,000円(税込み)
調整料金(1~2ヶ月毎) 3,300円(税込み)
保定観察料

治療完了後は、健全な歯並びが保たれているか、3~6ヶ月に1度のペースで、約2年間ご来院いただきます。

保定・観察 3,300円(税込み)
大人の矯正治療

大人の矯正治療

初診相談料
初回カウンセリング 無料
2回目以降のカウンセリング 5,500円(税込み)
検査・診断・指導料
精密検査・診断、歯みがき指導 55,500円(税込み)
矯正治療料金
ブラケット治療 660,000円(税込み)
調整料金(月1回) 3,300円(税込み)

※矯正治療料金は最大12回の分割払いが可能です。

保定観察料

治療完了後は、健全な歯並びが保たれているか、3~6ヶ月に1度のペースで、約2年間ご来院いただきます。

保定・観察 3,300円(税込み)
金利不要な院内分割もお選びいただけます

院内での分割払いで、「6回」までの分割の場合は金利不要です!
お支払い方法は「現金」「クレジットカード」からお選びいただけます。

院内分割6回払いの例
  • ・大人の矯正治療   113,300円 ×6回
  • ・こどもの矯正     58,300円 ×6回

※矯正料金+調整料3,300円込みの金額です。

医療費控除について

医療費控除は、治療費用や通院時の交通費など、支払った医療関連の経費の一部が所得税から差し引かれる仕組みです。患者本人やその家族が1年間に負担した医療費が一定額を超える場合に、確定申告を通じて医療費控除を受けることができ、条件を満たすと一定の税金が還付されます。

この控除は、1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に適用されます(※所得200万円未満の場合は所得の5%)。家族の同居・別居に関わらず適用可能ですが、美容目的の処置は含まれません。

医療費控除の計算式は、下記の図の通りです。
還付される金額は、総所得に応じた所得税率で計算されますので、具体的な計算や詳細な情報は 国税庁のホームページや地元の税務課でご確認ください。

  • 1年間に支払った医療費
    (審美治療を除く)+交通費
  • 保険などの補てん額
  • 10万円(※)
  • =
  • 医療費控除対象額
    (上限200万円)

※所得200万円未満の場合は所得の5%の金額

噛み合わせについてOrthodontic

歯の「噛み合わせが悪い」と聞くと、不揃いな歯並びを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。歯の噛み合わせが乱れていると、見た目だけでなく咀嚼機能の低下や不明瞭な発音、さらには全身の不調を招くことがあります。

実は、原因が分からない慢性的な頭痛や肩こりは、噛み合わせの悪さが招いていることも少なくありません。お口のバランスを整えることは、全身の不調和を起こさず健康を維持することにつながります。

見た目だけじゃない「正しい噛み合わせ」の重要性

歯はそれぞれ独立しているように見えますが、実は隣り合う歯や向かい合う歯と互いに支えながら同じ位置に留まっています。そのため、1本でも歯を失うとお口全体のバランスが崩れ、少しずつ噛み合わせが乱れはじめるのです。人にとって歯は咀嚼・発声を支えるとても重要な器官であり、その歯の状態が身体全身の不調を招くことは珍しくありません。噛み合わせや歯並びの乱れは、見た目だけの問題ではないのです。

口腔内への影響

虫歯・歯周病・口臭 歯の摩耗や脱落
噛み合わせが悪く歯ブラシが届きにくい箇所は、汚れが溜まりやすく虫歯・歯周病・口臭の原因となります。また、うまく咀嚼できず噛む回数が減ることでだ液の分泌量が減り、お口の中で細菌が繁殖しやすい環境となってしまいます。 乱れた噛み合わせのまま睡眠中に歯ぎしりや食いしばりをすることで、一部の歯だけに大きな負担がかかってしまいます。摩耗や破折を招くだけでなく、歯が揺れたり脱落したりする可能性も否定できません。
虫歯・歯周病・口臭 噛み合わせが悪く歯ブラシが届きにくい箇所は、汚れが溜まりやすく虫歯・歯周病・口臭の原因となります。また、うまく咀嚼できず噛む回数が減ることでだ液の分泌量が減り、お口の中で細菌が繁殖しやすい環境となってしまいます。
歯の摩耗や脱落 乱れた噛み合わせのまま睡眠中に歯ぎしりや食いしばりをすることで、一部の歯だけに大きな負担がかかってしまいます。摩耗や破折を招くだけでなく、歯が揺れたり脱落したりする可能性も否定できません。

噛み合わせ治療について

咬合再構成

顎全体の噛み合わせを再構成する治療です。補綴治療や矯正治療など、その他の治療と組み合わせながら進めることで、機能性の回復が期待できます。歯科では、「フルマウス・リコンストラクション」「オーラル・リハビリテーション」とも呼ばれています。

補綴治療

虫歯などで失った機能を詰め物や被せ物(補綴)で補う治療です。上下の歯がしっかり噛み合うよう整え、食べ物を噛みちぎるという垂直的な動き、すり潰すという水平的な動きが問題なく行える状態を目指します。

小矯正(MTM)

部分矯正のことであり、噛み合わせが悪い部分に着目し歯を動かしていきます。本格的な矯正治療よりも期間や費用の負担が少なく、歯の移動も少ないため痛みによる精神的な負担も少なく済みます。

顎関節症の治療
スプリント療法 マニピュレーション法
透明なスプリント(マウスピース)を装着して、食いしばりや歯ぎしりによる顎関節・筋肉への負担を軽くし症状の緩和を図る治療です。食いしばりや歯ぎしりが原因の場合に適用されます。 顎関節にある関節円盤を正しい位置に戻す治療です。顎の関節や筋肉を少しずつほぐし、関節円盤の位置を調整します。運動療法や薬物療法を行っても口が開けられない、開きにくい場合に適用されます。
スプリント療法 透明なスプリント(マウスピース)を装着して、食いしばりや歯ぎしりによる顎関節・筋肉への負担を軽くし症状の緩和を図る治療です。食いしばりや歯ぎしりが原因の場合に適用されます。
マニピュレーション法 顎関節にある関節円盤を正しい位置に戻す治療です。顎の関節や筋肉を少しずつほぐし、関節円盤の位置を調整します。運動療法や薬物療法を行っても口が開けられない、開きにくい場合に適用されます。